
あけましておめでとうございます
目次
期間工はお正月は休みです
皆様、あけましておめでとうございます。
自動車工場はどのメーカーでも
年末年始は非稼働となるため、
僕もお正月休みです。
長期連休になると
期間工は日当がつかないので
給料が減ってはしまうものの、
年末年始にゆっくり過ごせるのは
期間工のメリットといえると思います。
令和二年、期間工はどうなるか?
まだまったく予想のつかない
ところではありますが、
今年、期間工という働き方や立場は
大なり小なり変化を受けるのではないか?
とネット各所でささやかれています。
昨年末あたりから一部の自動車メーカーで
期間工募集が一時停止していることや、
採用難易度が上がっているのでは、
といった声も見受けられます。
“期間工バブル”なんてワードがでるくらい、
去年のはじめと一昨年の半ばあたりは
大量採用&多額の入社祝金祭り
がありましたので
(紹介会社とあわせて
70万円クラスの広告もみかけました)
その反動ととれなくもないですが、
実情はどうなのでしょうね?
日本経済全体が、
オリンピックの開幕・閉幕の影響を
少なからず受けるだろうということと、
今年の4月から同一労働同一賃金が
導入されることの影響が
期間工を大きく動かすかも?しれません。
(※同一労働同一賃金については、
過去に記事にしましたので、
よかったらご覧ください。
→前編 →後編)
今年も“こぼきか”をよろしくお願いします
期間工ブログ
「こうして僕は期間工になった」は
今年も継続していきます。
そして、私こぼきかも
いち期間工としての仕事を続けていきます。
更新頻度にムラもありますが、
マイペースに続けていきたいと考えています。
昨年は本ブログを閲覧していただき
ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和二年 元旦
