
残業なしverの記事とは
別の会社の経験に基づいた時間割です。
目次
【早番の週】連続2交替かつ残業あり
自動車会社Bの場合
5:00 起床
5:30 寮から工場行きのバスが出発
6:00 工場にバスが到着。
6:30 ラジオ体操・朝礼・操業開始
8:20 1回目の小休憩
8:35 作業再開
10:35 昼食休憩
11:15 作業再開
13:15 2回目の小休憩
13:30 作業再開
15:15 定時を迎えますが、
このまま
1時間半の残業です。
16:45 残業終了、
引継ぎ等を済ませて
退勤処理をします。
17:20 帰りの寮行きバスが出発
17:50 寮にバスが到着。
18:00
~22:00 風呂、夕食、
洗濯などを済ませ
自由時間後に就寝です
【遅番の週】連続2交替かつ残業あり
自動車会社Bの場合
10:00
~12:00 起床。
洗濯なども済ませます。
13:00 寮などで昼食をとります。
15:45 工場行きのバスが出発。
早番が残業のため、
始業時間が遅く、
バスも遅くなっています
16:15 工場にバスが到着。
16:45 ラジオ体操・朝礼・操業開始
18:35 1回目の小休憩
18:50 作業再開
20:50 昼(夜)食休憩。
21:30 作業再開。
23:30 2回目の小休憩。
23:45 作業再開
1:30 定時ですが、
1時間残業のため
作業継続です
2:30 残業終了、
片付け、退勤処理をします。
3:00 帰りのバスが出発
3:30 バスが寮に到着。
4:30 風呂などを済ませ
就寝します。
まとめ
残業なしverの場合、
早番は昼過ぎには
終わるイメージでしたが
残業ありだとほぼ夕方までですね。
また、遅番は早番の残業時間により
始業時間が後ろにずれこむため
帰りの時間がとても遅くなります。
ただし、勤務時間が
後ろにずれこむということは、
深夜手当に該当する
勤務時間の割合も増えるため、
残業ありだと高給になりやすい
理由のひとつにもなっています。
体への負担は当然増えますが、
期間工として稼ぐことを
優先するなら残業はあったほうが
いいのかもしれません……
また、残業が多い自動車会社でも
残業のない部署に当たったり、
交代制勤務でない通常業務になる
可能性もあります。
期間工をするときは、
いろんな可能性を
考えておきましょう!